NEWS & TOPICS

みなさん、こんにちは!

Ascendミュージック・スタジオです!

以前に主に自宅練習に使用するコンパクトなタイプのコンボアンプについてのお話をしていましたが、今回はスタジオやライブハウスなどでよく見かける大きいタイプのコンボアンプについてのお話をしていきたいと思います。

コンボアンプについて

それではコンボアンプについて、色々とみていきたいと思います!

まずコンボアンプというものについてですが、簡単に言ってしまえば一体型となっているアンプということです。

そしてコンボアンプというアンプはこう言った見た目をしています。

上のほうに付いているツマミを色々と調整をしていき、音量や音質を自身の好みの音に操作をしていきます。

そして下の部分についているスピーカーから音が出る仕組みとなっています。

ちなみにアンプの裏側はこんな感じになっています!

正面からは見づらいですが、裏側の少し下の中心部分に見えるものがスピーカーとなっています。

このアンプにはスピーカーが1つですが、だいたいのコンボアンプはスピーカーが1つもしくは2つ付いているものが多いですね。

またスタジオやライブハウスにライブハウスに行ったことがある方は一度はこのアンプを見たことがあるのではないでしょうか?

このアンプはRoland(ローランド)というメーカーのJAZZ CHORUS-120という世界的にもよく使用されているアンプとなっています。

よく”JC”や”ジャズコ”などと呼ばれることが多いこのアンプですが、こちらのアンプはスピーカーが2つ搭載されているタイプのアンプとなります。

そしてコンボアンプの利点としては、一体型のアンプとなっているのでその1台があれば音を出すことができるということがあります。

コンボアンプとは別のタイプのスタックアンプと呼ばれるセパレートタイプとなっているアンプもあるのですが、こちらのアンプはコンボアンプよりも準備するものが多いですね。

またスタックアンプについて書いた記事もあるのでぜひともこちらのほうも合わせてチェックしてみて下さい!

コンンボアンプもスタックアンプも、アンプのいう点では同じなのでツマミ操作での調整ということは必要不可欠になってきます。

でも最初からアンプのツマミ調整ができるという方はいません。

こればかりはやはり色々と試行錯誤や情報収集などを行なってアンプの操作に慣れていくということが大切となります!

まずは好きなアーティストの音を真似てみるということもいいかもしれません。

この場合はアンプの調整だけではなく、エフェクターと呼ばれる機材も合わせて使用をしてくことも必要となることが多いですが。

ギタリストはエフェクターを使用することも多いので、エフェクターとアンプの掛け合わせによりさらに音質の向上などもできます!

ですが、まずアンプにあまり慣れていない場合は自宅練習用の大きさもW数も小さいタイプのアンプでツマミ操作などの練習で慣れていくことがいいですね!

自宅用のコンパクトなコンボアンプについて書いた記事もあるので、こちらもぜひともチェックしてみて下さいね!

ぜひとも頑張ってアンプの操作を覚えてみてみましょう!

ギターレッスンもやってます!(店舗・オンライン)

Ascendミュージック・スタジオではドラムレッスンも実施していて、形態は店舗またはオンラインがあります。

レッスンは全国対応可能となるので、遠方や近くにレッスンを受けられるところがないと言う場合はぜひとも一度、Ascend ミュージック・スタジオでのレッスンを体験してみてください!

講可能レッスンはボーカル・ギター(エレキ/アコースティック)・ベース・ドラム・ウクレレ・カホン・三線となります!

また子供レッスンも各種可能なのでお子様に楽器を一度体験させてあげませんか?

体験レッスンはこちらから!

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

今回の情報もお役立ていただければ嬉しいです!

それではまた!