こんにちは!
Ascendミュージック・スタジオです!
歌を唄っていくときにはマイクを使用していきますね?
そしてマイクには実はいくつかの種類があるってことは知ってましたか?
そのマイクの違いを知っているというだけでも、どういったときにどういったマイクが合っているのかという選択肢が増えていきます!
今回はマイクの”ダイナミックマイク”と呼ばれるマイクと”コンデンサーマイク”と呼ばれるマイクの違いについてみていきたいと思います!
ぜひとも参考にしてみて下さいね!
ダイナミックマイクについて
それではまず、ダイナミックマイクというについてみていきたいと思います!
そもそもマイクの仕組みについてですが、マイクにはダイアフラム(振動板)と呼ばれるコイルが搭載されていて、空気の振動(音)でダイアグラムが振動していき音が聞こえてくるという仕組みになっています。(だいぶ省略した説明となりますが)
そしてダイナミックマイクの特徴としては、まず耐久性が強いという点が挙げられます。
ダイナミックマイクはコンデンサーマイクと比べて構造がシンプルとなっているので、多少の衝撃などでは壊れたりはしないというマイクとなっています!
また音圧レベル(音量)もダイナミックマイクはある程度の大音量まで対応できて、ノイズもあまりのりにくいマイクとなっています。
歌を唄うという環境では、ダイナミックマイクのほうがよく使用する場面がやや多いかなという感じですね!
そしてマイクの保管に関してですが、基本的にマイクの保管には湿度管理が挙げられます。
ダイナミックマイクは基本的にはまだ比較的に湿度管理が楽なので、あまり管理には気を使いすぎなくてもいいです。
ですがマイクの感度自体に関しては、あまり高くはないので価格的に見ても比較的安価でゲットできるというモデルも数多くあります!
コンデンサーマイクについて
そして次にコンデンサーマイクについてです!
コンデンサーマイクについても、ダイアフラムが搭載されていてダイナミックマイクよりも感度が高いマイクとなっています。
またコンデンサーマイクを使用していくためには、ファンタム電源と呼ばれるものを使用していきます。
このファンタム電源は、マイクを接続していくミキサーや、宅録などで使用していくインターフェースなどにも搭載されています!
そしてコンデンサーマイクは、感度が高く繊細さが特徴として上げされるので、用途としてはヴォーカルのレコーディングなどでよく使用されることがあります。
ですが感度が高いので、価格的にもダイナミックマイクと比べると高価なマイクが多くなっていますね。
またコンデンサーマイクは衝撃や湿度にはあまり耐性が高いほうではないので、そういった部分で注意が必要だと言えますね!
マイクは全体的は要素で見てみると、ダイナミックマイクのほうが使用していく場面が多いといった印象ですが、レコーディングなどではコンデンサーマイクのほうがより繊細に録れるということがありますね。
あなたも一度、いろいろなマイクを試してみてはどうでしょうか?
実際に使用してみると、またいろいろな可能性が広がっていくかもしれませんよ!
ボーカルレッスンもやってます!(店舗・オンライン)
Ascendミュージック・スタジオではボーカルレッスンも実施していて、形態は店舗またはオンラインがあります。
オンラインレッスンは全国対応可能となるので、遠方や近くにレッスンを受けられるところがないと言う場合はぜひとも一度、Ascendミュージック・スタジオでのレッスンを体験してみてください!
講可能レッスンはボーカル・ギター(エレキ/アコースティック)・ベース・ドラム・ウクレレ・カホン・三線となります!
またキッズレッスンも各種可能なのでお子様に楽器を一度体験させてあげませんか?
体験レッスンはこちらから!
↓
【24時間受付可能!】
お電話でのお問い合わせはこちらから!
↓
【営業時間:13〜22時、営業時間外はつながりません】
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
今回の情報もぜひともお役立ていただければと思います!
それではまた!