
皆さん、こんにちは!
Ascendミュージック・スタジオです!
今回はギターに興味を持って、今まさにギターを始めてこれからどんどん上達していきたいという方には特に必見となっています!
せっかくギターを始めたということで早く上達をしていきたいという気持ちが抑えられないという方も多いのではないのかなと思います。
ですが!
恐らくですが、ギターを始めた方はほとんどと言ってほどギターを始めて触ったという方だと思います!(中にはそうじゃない!という方もいるかもしれませんが。笑)
今回は初めてギターを触ったということ前提にお話をしていきたいと思います^^
初めてギターを触ってみた感覚ってどうだったでしょうか?
恐らくは
「弦が固い」
「抑えるのにけっこう力がいる」
「指がけっこう痛くなってしまう」
と言ったことをけっこう思うのではないかなと思います。
特に「弦が固い」と「抑えるのがけっこう力がいる」といったことはアコースティックギターを弾く際によく思うことだと思いますね。
私自身も、最初にアコースティックギターを弾いた時にはめちゃくちゃ思いましたね(^^;
そして、これはエレキギターにもアコースティックギターにも両方言えることなのですが、初心者の方はまだギターに慣れていないということもあって指が痛くなることが多々あることだとでしょう!(これも私自身最初はすこぐなりました・・・)
さらに指が痛くなってくると次は指にマメができてしまい、さらに痛くなってきますよね(>_<)
そうならない為にはいったいどうすればいいのか?
ということを当時よく考えていたこともあったのですが、残念ながら初心者がギターを弾くにあたっては、指を痛めずに済むということはどうやらなさそうでしたね?(笑)
こればっかりは少しずつ慣れていって上達していくしかないということになってしまいます。
そしてここからが重要になってくることです!
ギターを早く上達していくちょっとしたコツになってくることなのですが、ギターを弾いていて慣れてくるまでは指が痛くなってきてしまうところまではどうしようもないという部分もあります。
ですがそこで!
指が痛くなってきたタイミングで思い切って一度ギターを弾くことをやめるのです。
人によって個人差もありますが、1日ぐらい経てば指の痛みがちょっと引いてくるという場合もあります。
これは指が痛くなってもずっと弾き続けることによってマメができることを防止することが期待できることなのですが、実際にマメができてしまうと2,3日ぐらいはマメが治らないことが多いと思いますが、そうなってくると2,3日はギターを弾くことができなくなってしまうということになってきます。(こちらも個人差はありますが)
実際に慣れないうちに弾き続けてマメができてしまったという経験がある方はわかるかと思いますが、まともにギターを弾くことができませんよね?(笑)
更にそんな状態でさらにまた無理してギターを弾いてしまうとマメが潰れてしまって更に悪化してしまいますね・・・
そうなってしまうと更にまともにギターが弾けない期間がのびてしまいますね。
こういった悪化を防ぐという目的で少し痛くなったタイミングで一時的に思い切ってギターを弾くことをやめてみましょうということなんですね。
最初はやっぱり早く上達しいきたいという気持ちが前のめりな感じになってくることだとは思いますが、ここはその気持ちをグッと抑えて少し休息を取るようにしていきましょう!
それが結果としてはちゃんとした指の状態のギターを弾くことができる時間を確保していけることだとは思いますよ^^
そして徐々に指が慣れていけば自然と指の皮が厚くなってくるので。そうなってきたら長時間の練習にも慣れてくることだと思います!
これからギターを頑張っていきたいという方は是非ともご参考にしていただければと思います。
また当スタジオではエレキギター、アコースティックギターの各種レッスンも行っているのでレッスンもちょっとやってみたいなと言う方は、体験レッスンも随時受付中ですので気になるかたはお気軽にご連絡いただければと思います!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
こちらの情報が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです!
シェアなどしていただけると嬉しいです♪
それではまた!